よくある質問

以下は、リアル開催時のものです。(参考資料)

基本的なPCスキル(ワードやエクセルが使える、メールの送受信ができる)があれば、経験がなくても大丈夫です。

.ノートパソコン DELL CAX15FPLATJP - XPS 15 ウインドウズ版)を大学で準備して希望者に貸与します(個数は限定です)。自宅に持ち帰ることもできますので、オンライン受講の場合や、受講時間以外に課題を作成したり、自主的に練習する場合にも活用いただけます。また、Adobe Creative Cloudライセンスを付与します。
Adobe Creative Cloud ライセンスは、PhotoShopやIllustrator、動画編集ソフトなどのクリエイターむけのツールが網羅されています。1人2台まで利用可能なライセンスですので、ご自身のPCでも使用可能です。(2023年3月まで利用可能)
スマートフォンはご自身で準備いただく必要があります。写真撮影、動画撮影などで使用する予定です。スマートフォンの利用料等はご自身の負担となります。
また、卒業制作で使用するShopify(ショッピファイ)は、無料期間内での利用を想定していますが、有料サービスを利用したい場合は個人負担となります。

可能です。Adobe Creative Cloudライセンスはご自身のパソコンで使用することも可能です。大学で用意するパソコンはウインドウズ版ですので、Macを使用したい方はご自身で準備ください。

希望する方には、Wifiルーターを貸出します。お住まいの地域によっては、通信状況が十分でない可能性はあります。可能な限り相談には応じますが、大学でご自宅の通信環境を保証するものではありません。

昨年度実施した際、オンライン受講が7割ほどでしたが、受講生間・講師とのコミュニケーションに問題はありませんでした。教員への質問したり受講生同士のコミュニケーションができるツールも用意しますので、積極的に活用してください。

エントリーフォームに入力いただいた内容と、自己紹介動画をもとに選考します。
本プログラムは、文部科学省の助成事業で、就職・転職につながるようなリカレント教育を実施することが求められています。そのため、応募者の現在の就業状況、応募動機を参考に決定します。

可能です。

最終学歴に関わりなく、応募できます。ただし、応募時点で大学、専門学校、高校に在学中の方は応募不可です。

現在就職活動中でなくても、いずれ就職する希望をお持ちであれば可能です。
(自己紹介動画の中でその旨を説明してください)

8割をで受講出来れば大丈夫です。欠席した場合は録画をオンデマンド視聴できますので、必ず受講してください。

あります。授業中になるべくPCを実際に操作してわからない点はその場で質問できるようにしますが、課題として、授業時間外に制作していただき、次の授業までに提出、または発表していただくことはあります。社内クリエイターとしてのスキル向上のためには、教員の講義を聞くだけではなく、自分で実際に制作してみることも必要です。与えられた課題をこなすだけでなく、ご自身でも積極的にコンテンツを制作して、身に付けるよう努力いただきたいと思います。

本プログラムは、国の税金で受講者のキャリア形成を支援するものです。受講される方には、その自覚をもってしっかり受講していただくことを求めます。
未経験者でも意欲があれば十分にみにつけられるプログラムですが、本募集要項の内容をよく読んで応募するかどうかご判断ください。

貸与品(パソコン、Wifiルーター等)を紛失した場合、また、メーカーで保証されている故障以外の不注意による破損、汚損などによる損害が発生した場合は実費を負担していただきます。使用の際には、機器を落としたり、飲み物をこぼしたりしないよう、十分に注意して下さい。また盗難による場合も同様となりますので管理には十分お気を付けください。貸与に際しては誓約書を提出いただきます。

貸与品(パソコン、Wifiルーター等)を紛失した場合、また、メーカーで保証されている故障以外の不注意による破損、汚損などによる損害が発生した場合は実費を負担していただきます。使用の際には、機器を落としたり、飲み物をこぼしたりしないよう、十分に注意して下さい。また盗難による場合も同様となりますので管理には十分お気を付けください。貸与に際しては誓約書を提出いただきます。

ありません。

文部科学省、厚生労働省の指針に基づき下記実施しております。

  • 校舎受付での検温、消毒の徹底
  • 校舎内の定期消毒、イス、ドアノブ等の定時消毒、校舎ビル設備での換気に加え、加湿器、換気装置、空気清浄機の追加配備

文部科学省の方針により、ワクチン接種をするかしないかの判断は最終的には個人に委ねられていますので、大学としては、義務化はしていません。
しかし、安全にプログラムを実施するために、校舎での受講を考えている方には、ワクチンの接種を推奨します。各自で自治体等で実施している接種をご利用ください。なお、ワクチン接種のかかりつけ医の紹介を希望する場合は、個別に事務局にお問合せ下さい(自治体から届く接種券が必要です)。

8割以上出席し、所定の課題や卒業制作を提出された方には、修了証書を発行します。履歴書等にも記載できます。就職活動、転職活動の際にご活用ください。

以下のフォームよりお問合せください。

お問合せはこちら